ギリちゃんのキャスティングポイポイ プラグの的当て 練習方法その3

ギリちゃんのキャスティングポイポイ プラグの的当て 練習方法その3

DSCN0450
新年あけましておめでとうございます 昨年末よりぼちぼちとスタートし始めたコラムへの投稿ですが、練習方法というより入門編と言ったほうがいいかも知れませんね。
その2で紹介した投げた後のプラグの動かし方を今回は説明します。
ごくごく簡単な方法ですから、誰でもできますのでぜひチャレンジを!

ターゲットに向かってプラグを投げたあとでスピニングリールからパラパラとラインが出て行きます。この出ている間にリールのスプールの先っちょを人差し指で軽く触ってみて下さい。肝心なのは「軽く触る」ことです。
スプールの先端の部分をエッジと呼びます。このエッジを軽く触ることでパラパラと出て行ったラインに若干のテンションがかかりますので、プラグは失速しやや下の方向に軌道が変わります。早い話がラインにブレーキをかけるわけです。なんだ、当たり前じゃないかと思いますね。でもこれがすごく大切なテクニックなのです。
ベイトリールでは投げた後、まだラインが出て行っているスプールを親指で触ってラインの出すぎを防ぐ「サミング」という基本テクニックがあります。サミングが出来ないとバックラッシュをしてしまうので、ベイトリールを扱うためには欠かせないテクニックですね。スピニングリールではこのエッジに触るテクニックを「フェザーリング」と言います。ベイトリールもスピニングリールもラインが出ている間、つまりはプラグがまだ飛んでいる間にブレーキをかけることで意図的に飛距離を短くコントロールできるわけです。

次に、プラグを投げた直後にロッドの先端を出来れば少し上に上げてみてください。ロッドの先端のことをティップと言います。気にしないで投げているとロッドはプラグを投げた後、大体下を向いたままになっていますが、意図的に上に上げてからフェザーリングをかけてみましょう。そしてプラグが落下してしまう前に意図的に強めにスプールエッジを人差し指で押さえてラインが出て行くのを弱めてしまいましょう。この時になるべくプラグをライナーで投げるとさらにコントロールしやすくなります。この後ロッドティップを右や左に倒すことで、プラグをある程度の距離、図的に動かすことができるのです。さらに高等なテクニックとしては、プラグが飛んでいる間にフェザーリングを強くかけて完全にラインをストップしてしまいます。そのままだとプラグはラインテンションで跳ね返ってきますから、この前にロッドティップを前に倒してプラグを空中で停止させてしまい、コントロール下においたプラグをロッドティップを下げることで意図した場所に落下させることが出来ます。

プラグをターゲットに投げた瞬間を想い描いてください。ターゲットの近くでフェザーリングをかけることでプラグとターゲットの距離はどんどん近くなっていきます。ここで右や左にそれてしまっていたら、ターゲットの横にプラグがくる直前にラインを止めてロッドティップを倒し、ターゲットにプラグを誘導していくわけです。ターゲットにプラグを直撃するにはなかりキャスティングのカンが良くなければ出来ないでしょう。でもターゲットの上空2mあたりにプラグを投げることはかなり難易度が落ちてきます。こうしてフェザーリングのテクニックを駆使していくことで、さらにターゲットにプラグがヒットする確率は高くなっていくわけです。
次回はさらにターゲットにプラグを近づけるための投げ方と部屋でも出来るフェザーリングの練習方法をご紹介させていただこうと思っています。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください