最初の練習Feb 16Plug Castingまずは投げてみるキャスティングスポーツの入り口としてのご案内です。 子どもでもできるのがキャスティングスポーツ 競技者人口の平均年齢を考えると【超高齢者社会】にもみえてしまう現状です。まだ一般的に広まっていないこの競技ですので、マニアック好みの人がはまり込んでいったのが、今のこのスポーツの根源です。とはいえ、若い世代ができないスポーツ...
Plug DistanceFeb 09Plug CastingEV9 マルチプライヤー両手投げ距離種目スピニングリールの代わりに、日本でいうところのベイトリールを使って飛距離を競うのが、この種目です。 8種9種は軽んじられている? 使うロッドはスピニング両手投げ距離種目と同じものを使うのが基本です。スピニングリールとは違って螺旋を描いてラインが放出されないため、ロッドに乗せるガイドの大きさは小さくても大丈夫です。そのた...
Plug CastingFeb 08Plug CastingEV7スピニング両手投げ距離種目ある意味日本のお家芸ともいえる種目が、スピニング両手投げ距離種目です。サーフキャスティング種目に親しいところから、この種目にだけ参加する選手も少なくありません。 ガイドは「大口径ガイド」が今でも主流 この種目の道具も様々です。特にガイドについては、今の釣り用のロッドについているガイドとは、全く異なる考え方をしています。...
スピニング片手投げFeb 02Plug Casting第5種目スピニング片手投げ距離種目釣りの道具を使って行うのが本来のキャスティングスポーツかもしれませんが、距離を求めるとそれなりに特化した道具立てになるというのも自然な流れでしょう。この種目はそういう「特化」した種目のひとつといっても過言ではありません。 2.5mのロッドを片手で振る! メートル単位ではピンと来ないかもしれませんが、約8フィート2インチ...
Plug CastingJan 30Plug Casting8種マルチプライヤー正確度2グリップの握り方は、その人の手の大きさ等の違いもあるため、一概に「こう持ったほうがいい」という定石はありません。ただ、今までいろいろな持ち方を試してみて、大きく分けて2つの持ち方に分類できると考えます。 深く握るのと浅く握るの違い 左の「浅く握るタイプ」の持ち方は、ふわっとプラグを落としに行くような投げ方に向いています...
8種マルチプライヤー正確度Jan 29Plug Casting8種マルチプライヤー正確度種目「マルチプライヤーリール」とは今の日本では死語に近いかもしれません。直訳すると「両軸受けリール」です。投げることを目的としたこのタイプのリールの主軸は、バスフィッシングで使う『ベイトリール』でしょう。石鯛釣りや日本の鯉釣りスタイルでも使われていますし、遠投カゴ釣りでも使われています。船で使う方は「胴付きリール」という方...
チューニングJan 26Plug Casting競技用に改造することキャスティングスポーツ競技は、より遠くに投げたり、より正確に投げることを競うスポーツです。そのためにはルールに則った範囲内で、自分が使いやすいように道具を改造することは認められています。釣りの世界でも、シビアな条件の中ではラインを細くしたり、針がかりを良くするために研いだりする、それと同じようなことです。 改造その1 ...
アレンバーグJan 23Plug Castingアレンバーグ種目スピニング正確度種目には、ベイトリールと同じ黄色いターゲットを使う正確度種目の他に、アレンバーグ種目というもうひとつ別の種類の正確度種目があります。それぞれの投てき位置からの投げ方が決められている種目です。同心円のターゲットを使い、的に向かって反時計回りに、10m、12m、18m、14m、16mの距離から、下記のような...
ACAJan 06Fly CastingWebサイトリニューアル仲間JCSFでウェブサイトをリニューアルしたように、アメリカのキャスティングクラブもウェブサイトをリニューアルしたようです。 https://www.oaklandcastingclub.org/blog-oakland-casting-clubs-new-website/ オークランドキャスティングクラブも歴史あるキャス...
Jan 03Plug Castingアンダーハンド振り子投げのススメWebサイトリニューアルにあたり、今まで以上に情報発信を恒常化することで、キャスティングスポーツの抱える敷居の高さを下げて行きたい、と考えます。「1日1記事」今日で終われば三日坊主ですが、できるところまで頑張ります。 はじめの1投? 「キャスティングスポーツ」が今ひとつ盛り上がらない。その原因のひとつは、敷居の高さ、と...