体験会Feb 18ICSF情報日本でのキャスティングスポーツの普及活動JCSFは日本国内でのキャスティングスポーツの活動にも積極的に活動しています。 公益財団法人日本釣振興会との連携 JCSFの鈴木康友会長は、日釣振の常務理事も務めています。その関係もあり、日釣振が行っているイベント「キャスティングにトライ!」にもお手伝いさせていただいています。このイベントではターゲットに当てる代わりに...
最初の練習Feb 16Plug Castingまずは投げてみるキャスティングスポーツの入り口としてのご案内です。 子どもでもできるのがキャスティングスポーツ 競技者人口の平均年齢を考えると【超高齢者社会】にもみえてしまう現状です。まだ一般的に広まっていないこの競技ですので、マニアック好みの人がはまり込んでいったのが、今のこのスポーツの根源です。とはいえ、若い世代ができないスポーツ...
Feb 15競技用タックルプラグカタログ今まで使われてきたプラグの数々です。 右の黄色いのは、随分昔に使われていた、ACAのプラグ。先端が金属です。その次に作られたのが、オレンジのプラグ。左が7.5gで右が18g。日本でもかつて使われていました。アイの反対側にも穴が開いているので、そこにもヒートンを挿してフックを付けると、釣りにも使えました。ブラックバスを釣...
クラブ情報Feb 14イベント情報陸奥からのご案内JSC陸奥の活動報告が届きました。寒い中でもアツく切磋琢磨する面々、お近くの方は是非次回の練習会等にご参加下さい。 “陸奥”とは… JCSFを知ると間もなく耳にするであろう“陸奥”のワード。これはJCSFに属するJSC(ジャパンシューターズクラブ/主に関東を拠点に活動するキャスティングクラブ)の東北メンバー及びその活動...
Plug CastingFeb 08Plug CastingEV7スピニング両手投げ距離種目ある意味日本のお家芸ともいえる種目が、スピニング両手投げ距離種目です。サーフキャスティング種目に親しいところから、この種目にだけ参加する選手も少なくありません。 ガイドは「大口径ガイド」が今でも主流 この種目の道具も様々です。特にガイドについては、今の釣り用のロッドについているガイドとは、全く異なる考え方をしています。...
アレンバーグJan 23Plug Castingアレンバーグ種目スピニング正確度種目には、ベイトリールと同じ黄色いターゲットを使う正確度種目の他に、アレンバーグ種目というもうひとつ別の種類の正確度種目があります。それぞれの投てき位置からの投げ方が決められている種目です。同心円のターゲットを使い、的に向かって反時計回りに、10m、12m、18m、14m、16mの距離から、下記のような...
プラグ正確度Jan 22記事種目別紹介(プラグ正確度種目)キャスティングスポーツについて、各種目ごとに詳しく知りたい、という声をいただきました。ここでは正確度種目の基本となる「4種スピニング正確度種目」と「8種マルチプライヤー正確度種目」について、説明させていただきます。 プラグ正確度種目では、直径76cmの黄色い丸い円盤のターゲットに向かって、スピニングタックル、ベイトタッ...
練習方法Jan 05競技用タックルスピニング正確度種目のススメ その2(道具編)始めてみよう、キャスティングスポーツ。まず最初は、スピニング正確度種目をご紹介しております。今回は、実際に競技で使われている道具を、実際の写真を交えて、より具体的に解説していきます。 専用の道具ってあるの? 答えを先にいうと『あります』。ドイツで販売されています。しかし、メジャーではありません。日本よりも比較的メジャー...
練習方法Jan 04記事スピニング正確度種目のススメ その1ヨーロッパで活躍中のほとんどの選手が最初に手にしたのが、スピニング正確度種目用のロッドとリール。では、どのようなタックルが実際に使われているのでしょう? 釣り用の道具?専用の道具? 初心者が最初に手にする道具の1つとして、量販店の店頭に、リールとセットで2000円くらいで仕掛け付きで売られている道具があります。ご存知で...
Jan 03Plug Castingアンダーハンド振り子投げのススメWebサイトリニューアルにあたり、今まで以上に情報発信を恒常化することで、キャスティングスポーツの抱える敷居の高さを下げて行きたい、と考えます。「1日1記事」今日で終われば三日坊主ですが、できるところまで頑張ります。 はじめの1投? 「キャスティングスポーツ」が今ひとつ盛り上がらない。その原因のひとつは、敷居の高さ、と...